大人になってからの一輪車チャレンジっ!

大人の一輪車くらぶ

一輪車の闇練っ (287週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 287週目の一輪車の練習報告っ。闇練では土のグランドで路面が凸凹なので、バック系の技の練習が難しい。無理に練習して転倒したくないので、週末の昼練でしか練習してません。 週末練でフラフラしながらも何とかバックをこなすオヤジの、今週の練習報告デス。 【日曜日】 今週は雨と仕事で、日曜日によーやく昼練できますた。時間に余裕があったのでじっくりと練習。最近課題になってる片足アイドリングの足の切り替えですが、アスファルトの路面でも成功率は高く無い。。。ということで、アイドリング10回で足を切り換える練習を重点的にやりました。 それと、久しぶりに逆足で片足アイドリングフレーム足外しをやってみると、全然できなくなっとるっ。逆足(オヤジの場合は右足)は膝の調子が慢性的にイマイチなので、日々の練習では回数を少なくしたり利き足のみでノルマをこなしてきましたが、最近は調子良いし、週末練だけでも意識して練習した方が良さそうですネェ。 ということで、新たな課題が見つかった一週間ですた~。

一輪車の闇練っ (286週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 286 週目の一輪車の練習報告っ。先週に続いてインスタグラムに動画投稿してみますた。スマホを地面に置いて撮影すると、どーしても近くの地面が映り込んでしまうので、100円ショップでスマホ用の三脚を購入。少しは軽減されたカナ? 下手くそなりに動画撮影&投稿が楽しくなってきたオヤジの、今週の練習報告デス。 【月曜日】 久しぶりの闇練の調子は今一つ。ノーマルのアイドリングでつまずいて、片足アイドリングもダメダメ。特に逆足の片足アイドリングが全然乗れなくて繰り返し練習しますた。昨日もアイドリングしか練習しなかったので、ターンと横乗り、逆足ロールバックマウントも練習。横乗りでは、少し腰を落として構えると、重心がよい感じに保てるカモ? 【火曜日】 公園に行ってみると水たまりは無いものの、かなりウェットなコンディション。バランスが取りにくくてアイドリングも難しい感じでしたが練習しますた。アイドリングはダブルアイドリングまでは何とかこなしましたが、トリプルアイドリングでは路面の凸凹で落ちまくり。片足アイドリングでは同じ所でアイドリングするので、タイヤが地面に埋まってしまって続きません。横乗りは路面コンディションにさほど影響されませんが、成功率は上がりませんネェ。悪条件でも粘り強く練習することでスキルアップできれば良いのですがぁ。 【土曜日】 昼間は自転車乗ってたので闇練。グランドコンディションは悪く無いのにアイドリングが今一つ。何とか片足アイドリングまでノルマをこなしましたが、逆足が中々できなくて集中的に練習しますた。 【日曜日】 昼間練。29インチを練習したかったのですが、調子悪い20インチを練習しました。闇練ではダメダメだった片足アイドリングは、割と足の切り替えも決まりました。アイドリング練ばかりで中々練習時間が取れない逆足ロールバックマウントや逆足スタンダードマウントは、劣化はしてないカナ?という感じ。やっぱ暗いのと土のグランドというのが、闇練の難しさになってるみたいですネェ。 ということで、今週も闇練に手こずった一週間ですた~。

一輪車の闇練っ (285週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 285週目の一輪車の練習報告っ。と言っても仕事と雨で、日曜日に少し練習できた程度ですがぁ。。。でもちょこっとだけ、この練習報告を工夫してみますた。 最近は新しい技の習得も無いし、すっかりYou tubeへの投稿頻度が落ちてるのですが、日々の練習報告としてInstagramに簡単な動画を投稿していこうかと。で、折角Instagramに動画を上げるんなら、それをブログに貼り付けできないかと調べてみると。。。できますた!これで代わり映えしない護岸の練習場所の風景写真よりは、少しは面白いものを掲載できるカナ?(^_^) 来週からは撮影方法も工夫したいと考えてるオヤジの、今週の練習報告デス。 【日曜日】 短時間でしたが雨も止んだので練習。動画撮影のテストも兼ねて、アイドリング中心に練習しました。片足アイドリングではまた足の切り替えができなくなってたので集中して練習。何とか出来るようになりました。 ということで、練習時間を確保できない一週間でした~。

一輪車の闇練っ (284週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 284週目の一輪車の練習報告っ。先週の江戸川一輪車ツーリング。一輪車クラブの子供たちのスピードには驚きましたネェ。あれ位の走りができれば、もっと楽にツーリングできるよナァと思いますた。 彼らは両手をサドルに置いて、重心を前に掛けてるみたいなんですよね。オヤジも真似してみましたが、両手をサドルに置きっぱなしというのは、バランス取れないんですケド。。。?(^^; 一輪車暦はそこそこ長いのに進歩が遅い(むしろ後退してる?)オヤジの、先週の練習報告デス。 【水曜日】 調子は絶不調で、ダブルアイドリングからつまずく。粘り強く練習して片足アイドリングまでたどり着きましたが、時間切れで終了~。 木曜以降は週末も練習できずに終了。これじゃぁ上達しませんよね。土日は天気良かったのにナァ~。(T_T)

一輪車の闇練っ (282 & 283週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか?
282週と283週目の一輪車の練習報告っ。先週から仕事沼にはまってしまい、練習はおろかブログ更新もままならなくなってしまったため、今回は二週分の報告デス。 11月に入ると流石に冬の気配がちらほらと感じられる様になってきましたネェ。本格的に寒くなる前に、まだ走ったことが無い江戸川へこの週末に行ってみました。荒川ではたまに一輪車クラブ(?)の子供達に遭遇することがありましたが、江戸川でも一輪車乗りとすれ違うことがあるんですよネェ。 やろうとしてたことをよーやく実現したおやじの、先週と今週の練習報告デス。 《282週目》 【水曜日】 週明け一発目の闇練は安定の絶不調で、片足アイドリングが続かない。横乗りも連続で成功できない。週末練の安定感は何だったんだぁ~。 《283週目》 【土曜日】 29 インチ練。間が空いてしまいましたが、調子は悪く無いカナ?でもバックターンはイマイチで、単発で成功するのがやっと。後半はコツを思い出して、周回で内側になる腕を意識して上げると落ちる頻度が低くなってきました。 【日曜日】 朝から旧江戸川&江戸川へツーリングっ。水元公園まで往復しますた。江戸川では一輪車クラブの子供達に遭遇。オヤジは未だに習得できないタイヤ乗りを難なくこなしてる様子を見て「すげぇ~」。更に練習してる彼らを通り過ぎて暫く走っていると、今度はスピード走りの練習で、小さな一輪車なのにオヤジの29インチ一輪車を「ピュ~!!」っと抜き去って行く姿に驚愕しますた。(^^; その後は休み休み走って何とか水元公園まで。帰りは疲れと尻痛との格闘になりましたが、あまり股ずれに悩まされることなく帰着。 ということで、仕事沼から抜け出した今週末は充実した一輪車ライフになりますた~。
1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 40