大人になってからの一輪車チャレンジっ!

大人の一輪車くらぶ

一輪車の闇練っ (281週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 281週目の一輪車の練習報告っ。20インチに比べると29インチは練習頻度が低くてパーツの消耗は少ないのですが、長年の使用でいよいよタイヤの繊維が見えてきますた。でも、これ位のすり減りならまだまだ使えそう。クランクの位置をずらすタイヤローテンションのメンテを29インチで始めてチャレンジっ。 そんなケチケチ一輪車おやじの、今週の練習報告デス。 【水曜日】 片足アイドリングは相変わらず足の切り替え成功率が低くてノルマ達成できず。横乗りは最近、連続して成功することが無くなってきました。重心の置き方に迷いが生じてる? 【土曜日】 昼間に護岸で練習。先日の大雨の影響は無し。割と調子良くて片足アイドリングはすんなりとノルマ達成。横乗りも7回連続成功しました。横乗りはサドルに跨がった後にもたついても落ちない感じがありますネ。逆足ロールバックマウントではペダルと乗せる足の位置を近くするためにサドル位置を高めにセットしてますが、ちょっとセッティングが違うとダメな感じ。ちゃんとセットされるとペダルが下死点で止まる感じで足を乗せやすいです。 【日曜日】 29インチ練。久しぶりの29インチでしたが、昨日に続いて調子は良い感じ。バックターンで反時計回りで三連続、不得意の時計回りでも二連続周回に成功しました。時間に余裕があったので、バック八の字にもチャレンジして数回成功っ。 ということで、週末はしっかり練習できた一週間でした~。

一輪車の闇練っ (280週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 280週目の一輪車の練習報告っ。オヤジの周辺は幸いなことに、台風被害は小さかったみたい。一輪車の練習場所はいつもと変わらずでした。 変わらない日常の有り難味を感じるオヤジの、今週の練習報告デス~。 【水曜日】 先週はアイドリングで引っ掛かってしまいますたが、今日は良い感じ。片足アイドリングは相変わらず足の切り替えが上手くいかずにノルマ達成できませんでしたが、他の技は一通りこなせました。逆足ロールバックマウントでは、サドルを低く構えるとサドルから遠くなるので、今日は 一輪車と身体の距離を近くする様に意識。サドル位置は高くなりますが成功率は高かったです。何が正解なのか分かりませんネェ。 【日曜日】 台風後初めての昼練で護岸へ。護岸への道のりでは嵐の爪跡は多少見られましたが、さほとでは無く。練習を始めてみると、現在の課題の片足アイドリングの足の切り替えの成功率がやはり低いですね。でも、繰り返し練習するとそこそこ決まる様に。バック八の字は割とすんなりと5周回できました。時間もあったので久しぶりにノルマを2セットこなして終了~。 ということで練習回数は少なかったですが、日曜日は充実した練習ができた一週間でした~。

一輪車の闇練っ (279週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか?
279週目の一輪車の練習報告っ。台風の影響は大丈夫でしたか?猛暑がよーやく収まってきたと思ってたら今回の様な超大型台風の襲来。やっぱ気候が変わってきてるんですネェ。温暖化防止のためにも環境に優しい生活を心掛けねば。。。 なんてちょっと社会問題意識に芽生えてる(?)オヤジの、先週の練習報告デス。 【火曜日】 昨夜の雨でウェットコンディション。そんなに路面状況は悪くなかったのですが、ダブルアイドリングから落ちまくって、片足アイドリングまでしか練習できず。 以降は繁忙期に入ってしまった上に台風襲来で練習できず。中々定常的に練習できません~。

一輪車の闇練っ (278週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 278週目の一輪車の練習報告っ。10月に入っても真夏日とか、暑いのはもぉ良ぃヨォ~という感じですネ。でも久しぶりに週末の昼間に護岸へ練習しに行ってみると、日陰の割合が広くなっており。 今年は秋らしい時期が短くて、いきなり寒くなっちゃったりしないだろーなぁ?とちょっと心配なオヤジの、今週の練習報告デス。 【火曜日】 片足アイドリングで逆足だけで無く、利き足も決まらなくなってきますた。流石にここまで劣化するとショックですネェ。今夜はしっかり練習しようと思ったら、ケランクに緩みが。。。工具持って練習しないとダメですネェ。 【水曜日】 昨日よりは片足アイドリングの利き足は決まる様になりましたが、まだ本調子では無い感じ。片足アイドリングばかり練習して他の技がおろそかにならない様に一通り技を練習。横乗りは連続成功無しで調子は下降気味。でも逆足ロールバックマウントはよーやく復調の兆しがっ。最初の構えで意識してサドルを下げると良い感じ。サドルを持つ手が丁度チ○チ○の位置に来る感じですネ。(^^; 逆足スタンダードマウントも同様に構えると乗るのがラクかも。 【金曜日】 一昨日コツを掴んだと思った逆足ロールバックマウントですが、サドル位置を意識してやると何だかペダルまでの距離が遠く感じてやりにくいっ。おかしい。。。一昨日と何が違うのやら(←一輪車練あるある(^^;)。片足アイドリングや横乗りは相変わらず低調で練習時間が掛かってしまいますネェ。 【土曜日】 久しぶりに昼間の練習。ここの所闇練で調子が良く無いので、タイヤに空気を入れてから練習しました。護岸までの道では、ちょっとした凸凹がある所で落ちることが何回か。いつもなら落ちることは殆ど無いので、やっぱり本調子とは言えませんネ。でも護岸で技の練習をしてみると、そんなに悪くは無い感じ?昨日は成功率が低かった技もそこそこ決まってくれて、久々にノルマを一通り達成~。 ということで、練習不足から来る技の劣化の心配が続く一週間でした。

一輪車の闇練っ (277週間目)

こんにちは。一輪車ライフを楽しんでますか? 277週目の一輪車の練習報告っ。お彼岸を過ぎたと言うのに、今年は中々涼しくなりませんネ。サンマも不漁で食べてないし、あまり秋らしさを感じないまま9月が終了。流石に10月に入れば。。。とは思っておりますがぁ。 なんて温暖化を心配するオヤジの、先週の練習報告デス。 【火曜日】 相変わらず片足アイドリングに苦戦。でも次第に復調しつつあるのは実感してます。練習サボると取り返すのに時間掛かるものですネェ。なんて悪戦苦闘してると、練習場所の公園の周りに自転車や車があちこちからやって来て停車。「何や、何やぁ~?おじさん(←ワシ)のファンかいなぁ~? <(^_^; とか思って見てたら、どーやらポケモンやってる人達みたい。夜中にどこからともなく人が湧いてくるのは、ちょっと怖いですネェ。(^^;)

【木曜日】 公園に行ってみると先客が。いつもと違う所で練習しましたが、路面が凸凹で落ちまくり。路面状況に影響しない横乗りも不調で時間切れ~。

土日は立て込んで全く練習できず。練習不足が技に響いてますネェ。
1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 40